思わず見入ってしまう印象的なCMでおなじみの、パーソナルトレーニングジム「RIZAP(ライザップ)」。あらゆる世代のニーズにこたえる充実のトレーニングメニューが特色です。その中で、いま中高年むけの「シニアプログラム」が注目を集めています。 この記事では、シニアならではの悩みにも対応しつつ、健康でスリムな身体づくりをめざすRIZAP (ライザップ) のシニアプログラムについてご紹介します。
目次
そもそもライザップはどんなジム?

数あるパーソナルトレーニングジムの中でも、抜群の人気と知名度を誇るライザップ。おもな特色として、以下のような点があげられます。
完全個室のマンツーマン指導で行われるトレーニングは、一人ひとりに最適化した合理性の高いプログラムが敷かれます。ボディメイクの確かな技術と熱意にあふれる専属トレーナーとともに、健康かつ見た目も美しい、理想の身体づくりを目指せます。
シニア世代に特化する「シニアプログラム」とは
女性向けの「RIZAP WOMAN」や、美脚・筋肉増強の特化プログラムなど、目的にあったトレーニングができるのもライザップの強みです。
そのなかで、60歳以上の人を対象とした特別なトレーニングをおこなうのが「シニアプログラム」です。
シニアプログラムの目標

現代の60歳というと、まだまだ元気で社会における活躍の場も多くあります。一方で、足腰の筋肉が弱ったり、疲れやすくなるなど、体力面で不安を感じる人は少なくありません。
そこで、ライザップのシニアプログラムでは
- 足腰を強くする
- 健康的に痩せる
- 体力年齢(※) を若返らせる
を目標に掲げ、一人ひとりの年齢や体力にあわせた、無理・無駄のない効果的なトレーニングを実践します。
※ 筑波大学名誉教授の田中喜代次氏、(株) THF代表、ライザップの共同研究で開発した「体力年齢推定式」をもとに算出
シニアプログラムを支える3本の柱
ライザップの「シニアプログラム」は、3本の柱で構成されています。
① 筋力トレーニング
プログラムの軸となるのは、専属トレーナーと1対1でおこなう筋力トレーニングです。
個人に最適化したメニュー
完全個室でのマンツーマン指導です。コース終了まで同じトレーナーがついて、丁寧にサポートしてくれれます。一人ひとりの年齢や体力、身体の悩みにあわせてトレーニングのメニューが組まれるので、無理がありません。
運動経験がなくても問題なく取り組めるほか、持病や健康上の不安がある場合は、入会時にしっかり相談にのってもらえるため、納得のうえでスタートできます。

体調チェックからスタート
筋力トレーニングでは、具体的にどんなことをするのでしょうか。たとえば運動経験の少ない人の場合、1回のながれは以下のとおりです。
(1) 血圧測定、トレーナーによる体調確認
(2) ストレッチ
(3) 体幹トレーニング
(4) 筋力トレーニング
(5) トレーニング後の体調確認
このように、トレーニングマシンを使って大きな負荷をかけることはしません。
バランスボースなどを使った「ストレッチ」でしっかり体をほぐしたあと、足踏みや屈伸などの「体幹トレーニング」をおこないます。その後、スクワットなどを通して足腰や姿勢につながる筋肉をきたえる「筋力トレーニング」を実践。最後は、体に痛みなどの不調がないか丁寧にチェックし、1回のトレーニングは終了です。
プログラムの内容は個人の目標や体の状態に違い、もっと大きく体を動かす場合もあります。このときも、不用意に筋肉を傷めることがないよう、トレーナーが慎重に見極めながら段階的に負荷を増やしていきます。
トレーニングは週2回
筋力トレーニングは、1回50分で週2回おこないます。
期間は2か月(全16回)、3か月(全24回)、4か月(全32回)から選べます。
持ち物が少ないから気軽
トレーニングに必要な持ち物は、靴のみです。ウェア、タオル、ミネラルウォーター、各種アメニティーの無料サービスがあります。
② 食事指導
目標達成のために、筋力トレーニングと並行して食事指導も徹底しておこないます。“食事制限” とは違い、3食きちんと食べることが原則です。
肉も魚もしっかり食べられますので、食事の楽しみをあきらめる心配はありません。
専門家が手堅くアシスト
毎日の食事について、専属トレーナーがアドバイスをおこなうほか、管理栄養士に電話で直接相談できる「栄養サポートセンター」もあります。
専門家のサポートにより身につけた正しい食事習慣は、コース修了後の生活においても長く役立つはずです。
③ データ連携
週2回のコースであれば、週5日はトレーニングがないわけです。しかし、シニアプログラムでは、コース期間中すべての日において、体力や食事の管理をバックアップします。
アプリで体の状態を数値化
具体的には、専用アプリを使い、トレーニングがない日を含め、毎日の体の状態や食事内容を管理できます。数字で確認できるので、小さな体の変化にも気づきやすい点がメリットです。また、このアプリは、トレーナーとの連絡手段としても役立ちます。
シニアプログラムのコースと料金
シニアプログラムは週2回のトレーニングがあり、コースは通う回数(期間)により3つに分かれます。
入会金とコース料金

3コースとも、入会金は55,000円(税込)です。
それ以外にかかるコース料金は、以下の通りです。
回数 |
金額 |
期間 |
16回 |
327,800円(税込) |
2か月 |
24回 |
475,200円(税込) |
3か月 |
32回 |
560,000円(税込) |
4か月 |
1回ごとの料金を計算すると、回数が増えるほどお得になっています。
リバウンド防止の追加プログラムもある
コースを修了した人には、「ボディマネジメントプログラム」というオプションも用意されています。体型維持を目的とするもので、月2回のトレーニングと生活習慣のフォローが含まれます。料金は32,780円(税込)です。
支払方法
支払方法は、一括払いと分割払いのいずれかを選べます。
一括払い
デビットカード払い、または銀行振込みとなります。
デビットカードは、VISAデビット・JCBデビットなどのクレジットデビットを除きます。また、銀行振込みは前払い制で、振込口座は各店舗より伝えられます。
分割払い
頭金5,000円(税込)から、最大60払いが可能です。2回目以降の支払いが1回9,000円になるなど、各種プランがそろっています。
30日間全額返金保証制度
トレーニングの効果が感じられなかったり、プログラムの内容に不満があるなどの場合、トレーニング初日から30日間は、コース料金の全額を返金してもらえる制度があります。
返金請求の理由として、
- 転勤が決まった
- 体調がすぐれない
- 忙しくて時間がとれない
などで通えない場合も認められます。ただし、制度を利用すると、これ以降はライザップに入会することはできません。
シニアプログラムが選ばれる理由

60歳以上でトレーニングジムを検討している人へ、RIZAPの「シニアプログラム」はどんなところがよいのか、あらためてまとめました。
目標にむけて安全・安心にトレーニングできるよう、会員一人ひとりに寄り添う熱心な姿勢が支持されています。
また、長年の実績によるすぐれた知見から開発された実践的なプログラムも、他にはない強みです。
シニアプログラム体験者の声
ここで、実際にRIZAP(ライザップ)のシニアプログラムを体験した人の声をご紹介します(RIZAP公式サイトより抜粋)。
人生が楽しくなりました。絵画館や展覧会、博物館めぐりが好きなので、どこへでも足を運べます!(70代 女性)
内臓脂肪も皮下脂肪も減らせて、体の調子がとてもいいです。(70代 男性)
痩せて健康になったね、とお医者さんにも褒められました。(60代 女性)
余計な脂肪が落ちて、まだまだ元気でいられる自信が持てました。(60代 男性)
体が軽くなり、筋力がついたので、体が動かしやすくなりました。(70代 男性)
体重が落ちてスリムなっただけでなく、体調の改善や気分の向上を感じる人も少なくないようです。
また、シニアプログラムを利用した本人はもちろん、まわりの家族も、あらためて健康を意識したり、気持ちが明るくなるなど、前向きな相乗効果が報告されています。
RIZAPの「シニアプログラム」で健康に美しく痩せる
パーソナルトレーニングジムの最大手RIZAP(ライザップ)が展開する60歳以上対象の「シニアプログラム」について解説しました。人生100年時代といわれるいま、60歳はまだまだ若いうちです。年齢による体の変化は不可抗力ですが、適切なトレーニングにより、健康を維持し、スリムな体型を保てます。明日からでも変わりたい! そう思ったら、まずはシニアプログラムの無料健康相談を受けてみましょう。