CURVESは、会員数約84万人を誇る(2019年10月時点)最大手のフィットネスクラブです。
CURVESに限りませんが、フィットネスクラブやスポーツジムは、トレーナーの質によってトレーニングの効果が大きく左右されます。
それにどうせ通うのなら、明るく楽しく評判の良いトレーナーの下でトレーニングに励みたいですよね。
今回は、CURVESのトレーナーについて解説していきたいと思います。
目次
CURVES (カーブス)のトレーナーの特徴
トレーナーの質は、継続的に通うモチベーションが維持できるかどうか、といった部分にも大きく影響します。フィットネスクラブを選ぶ際には、料金や設備だけでなく、トレーナーにも注意しておきたいところです。
以下で、CURVESのトレーナーの特徴について見ていきましょう。
CURVES (カーブス)のトレーナーは女性のみ
CURVESは、「会員もトレーナーも女性のみ」のフィットネスクラブです。つまり、その場にいるのは女性だけ。男性はいません。
男性のトレーナーの場合、打ち明けにくい悩みや不安があるかもしれませんが、トレーナー、そしてメンバー同士も女性なので、親身にサポートしてもらえます。
また、男性の目線を気にする必要がないので、伸び伸びとトレーニングに取り組むことが出来るのも大きな魅力の一つです。
なぜCURVES (カーブス)のトレーナーは女性限定なのか?
CURVESは、『健康で、笑顔いっぱいの女性を増やすこと』を一つのスローガンとしています。
「痩せること」「身体を鍛えること」といった機能的な面だけでなく、運動の習慣を身に付けることを通して、女性の人生そのものを豊かにしていこうという意識があります。
当然、トレーナーにもその役割が求められます。CURVESのトレーナーは、ただ「運動やトレーニングを教えること」が仕事なのではなく、「お客様を元気にすること」であると明言されています。
そのような点を踏まえて、女性がより伸び伸びとトレーニングに取り組めるようにするためにも、CURVESのトレーナーは女性スタッフのみを採用しています。
その結果、実際にCURVESを利用している会員の人たちからも、
- 女性だけで気楽。溶け込みやすい。
- 親身に相談に乗ってくれる。
といった声が上がっています。実際にCURVESのトレーナーには、利用者個人の悩みについて相談に乗って会員との密な付き合いを重視していたり、地域の交流にも積極的に参加してたりしている人が多いようです。
CURVESは、激しい運動や厳しいトレーニングを行うスポーツジムとは、一線を画したフィットネスクラブなので、普段運動の習慣がない方にとっても非常に通うハードルが低いのではないかと思います。
CURVES (カーブス)のトレーナーについての評判
実際にCURVESに通っていた人たちのリアルな体験談や評判について調査してみました。
CURVES (カーブス)のトレーナーは厳しい!?
CURVESのトレーナーに関して「厳しい」という情報があったので調べて見ましたが、「会員に対して厳しい」という評判は一切見当たりませんでした。むしろ、出てきたのは、
- 褒め上手。
- スタッフさんはみんな優しい。
- 毎日体調を気にしてくれる。
- 家族のことについても相談に乗ってくれる。
といった、ポジティブな内容の口コミばかり。
「厳しい」という情報についてさらに深く調査していくと、「CURVESのトレーナーの研修は厳しい」「トレーナーの仕事は楽ではない」といった情報はいくつか見受けられました。しかし、これらは利用者にとってはむしろプラスの安心材料と言えるでしょう。
「CURVESのトレーナーが利用者に対して厳しい」というようなことは一切無いようです。
CURVES (カーブス)のトレーナーは勧誘が多い?
今回、CURVESのトレーナーについての情報を探っていく中で、特に多かったのが「勧誘が多い」というネガティブな口コミでした。
どうやら、CURVESのトレーナーには、営業のノルマような形で一定の件数を獲得することが義務付けられているようです。その内容としては、主に
- 会員の知人への紹介
- プロテインの販売
でした。中には、「勧誘ばかりに熱心で、指導やサポートをおろそかにしているトレーナーがいる」といった口コミもありました。
ただ、この「勧誘」の程度に関しては、店舗によってかなり差があるようです。「何度も断っているのにしつこい」という方もいれば、「一度断ったら、一切勧められなくなった」という方もいました。
もし、CURVESへの入会を検討されている方は、このあたりには注意が必要かもしれません。
CURVES (カーブス)とRIZAP (ライザップ)とのトレーナーの違い
印象的なテレビCMでもお馴染みのRIZAP。CURVESとは非常に対照的なスポーツジムだと言えるでしょう。
RIZAPのトレーナーは、会員の食事やメンタル面まで徹底的にマンツーマンでサポートします。高い目標を達成するための、まさに『結果にコミットする』ストイックなスタイルです。個人に「専属のトレーナーが付く」というのも大きな特徴です。
それに対して、「和気あいあいと、楽しく運動の習慣を身に付けていく」というのが、CURVES独自のスタイルになります。
どちらが良い・悪いというわけでは無く、自分の目的に合った方のフィットネスクラブを利用することをおすすめします。
まとめ
CURVESのトレーナーについて、実際の評判等を交えながら解説してきました。
「非常に親身になってくれる」「みんな優しい」といった良い口コミがある一方で、「勧誘がひどい」といった悪い評判も見受けられました。
CURVESのみならず、フィットネスクラブのトレーナーやインストラクターには、相性の面での「良い」「悪い」といった部分もあるので、一度無料体験などができるようであればそのあたりも踏まえて検討してみるといいかもしれませんね。

CURVES (カーブス)の関連記事











