パーソナルトレーニングの料金はどれくらい?相場や様々なパーソナルトレーニングジムの料金を比較

パーソナルトレーニング 料金

パーソナルトレーニングの料金相場はどれくらい?

パーソナルトレーニングの料金は2ヶ月で2~40万文字が相場です。どうせなら安くて質が高いパーソナルトレーニングを受けたいですよね?まずジムによってなぜ値段が違うのか?高いジムと安いジムの違いは何なのか?をご紹介し、検索回数が多い7つのジムの料金の平均を出してみました。

  • 高いジムと安いジムの違いは、トレーナーの質、食事指導の体制、サポートの充実具合がポイント
  • 検索回数が多い7つのジムの料金の平均は26万4291円(入会金込 税込)

後半では、検索回数多い7つのパーソナルトレーニングジム、それぞれの料金の詳細やサービス内容について解説していきます。それでは詳しく見ていきましょう。

ジムによって値段は様々

同じ2ヶ月間のパーソナルトレーニングジムでも倍近く料金が違うところもあります。安いところだと税込で20万円ほどのところもありますし、高いところだと35万円を超えるところもあります。また同じジム内でも複数のコースがあり値段は様々です。

これだけ多くのパーソナルトレーニングジムやメニューがあると、どう選んでいいのかとても悩みますよね。では、高いジムと安いジムの違いはどこにあるのでしょうか?

高いジムと安いジムの違い、3つのポイント

高いジムと安いジムの違いには、主に以下の3つのポイントがあります。

  1. トレーナーの質
  2. 食事指導の体制
  3. サポートの充実

1・トレーナーの質

料金の高いジムは採用率が数%、採用後も研修に多くの時間を使うなどトレーナーの質にこだわっています。有資格者が多いことも特徴です。逆に料金が安いジムでは、採用率や研修について特に情報がなく正社員以外がトレーナーをしていることもあります。

トレーナーの質を高めるために人件費や経費を使っているところは、当然料金も高くなってしまいますが、トレーナーの質も高いためダイエットも成功させやすいでしょう。

2・食事指導の体制

パーソナルトレーニングジムによって、食事指導の体制も様々です。料金の高いジムでは食事報告義務があって、管理栄養士から指導が受けられたりいつでも電話やメールで窓口があることが多いです。

一方料金の安いジムでは食事指導はありますが、食事の報告義務がなく相談も自由という場合が多いです。また相談する相手も栄養士ではなくトレーナーということもあります。

3・サポートの充実

料金が高いジムでは、トレーニングウェアのレンタルや、プロテインや水が提供されるなど、手ぶらで通えるようなサポートが付きのことが多いです。他にもリバウンドを防止するためのアフターサービスの充実など様々なサービスが用意されています。

料金が安いジムではこういったサービスが少なく、基本的なトレーニングと食事指導のみという場合が多いです。

検索回数が多い7つのジムの料金の平均を出してみた!

パーソナルジムでは2ヶ月のコースが多いので、検索回数多い7つのパーソナルジムの2ヶ月コースの料金の平均を出してみました。(入会金も含めた税込金額の平均 小数点以下切り捨て 全て公式サイトを参照)

RIZAP 37万5840円
24/7ワークアウト 25万2720円
RITA-STYLE 25万2720円
FiNC FIT 26万7840円
XSLIM 24万8400円
es three 19万9800円
Bodyke 25万2720円
平均 26万4291円

検索回数多い7つのパーソナルトレーニングジムの料金を比較してみた!

検索回数多い7つのパーソナルジムの平均金額は26万4291円でした! ここからは、検索回数多い7つのパーソナルジムの料金の詳細とそれに付随するサービスをご紹介します。(全て公式サイトを参照)

RIZAP (ライザップ)

ライザップ

シェイプアッププログラムの2ヶ月の料金は、以下のとおりです。

入会金 2ヶ月分の料金 合計 税込み合計
5万円 29万8000円 34万8000円 37万5840円

この料金の中には、以下が含まれます。

  • 2ヶ月間、週2回(1回50分)のトレーニング
  • 定期カウンセリング(全3回)
  • 食事アドバイス
  • 電話栄養サポート(入会者無期限サポート)
  • トレーニングウェア(Tシャツ・短パン)無料貸出
  • バスタオル・フェイスタオル・アメニティ
  • RIZAPオリジナルウォーター

分割払いもOKで、最大60回払いまで対応しています。上記プログラムの場合、以下のようになります。

初回お支払額(税込) 月々お支払額(59回 税込) お支払総合計(税込)
1万704円 9900円 59万4804円

料金はダントツで高いですが、ダイエットに必要なものは全て揃っていると言っても過言ではないくらいのサービスがついています。

ライザップ 「RIZAP (ライザップ)」の口コミ・評判・レビュー – パーソナルトレーニングジム比較

24/7ワークアウト (トゥエンティーフォーセブンワークアウト)

パーソナルトレーニングジム-24/7

2ヶ月コースの料金は、以下のとおりです。

入会金 2ヶ月分の料金 合計 税込み合計
3万8000円 19万6000円 23万3000円 25万2720円

この料金の中には、以下が含まれます。

  • 2ヶ月間で16回(1回75分)のトレーニング
  • トレーニングごとのヒアリング
  • 食事アドバイス
  • メールなどの食事サポート
  • トレーニングウェアなどレンタル
  • 個室シャワー
  • 水素水飲み放題

リーズナブルな料金でありながら、トレーナーの質が業界最高クラスに高いのが24/7ワークアウトの特徴と言えます。

rizap woman 「24/7Workout (トゥエンティーフォーセブンワークアウト)」の口コミ・評判・レビュー – パーソナルトレーニングジム比較

RITA-STYLE (リタスタイル)

ボディシェイプコースの料金は、以下のとおりです。

入会金 2ヶ月分の料金 合計 税込み合計
3万8000円 19万6000円 23万3000円 25万2720円

この料金の中には、以下が含まれます。

  • 2ヶ月間で16回(1回75分)のトレーニング
  • 定期カウンセリング(初回・中間・最終)
  • 食事アドバイス(毎日)
  • 電話・LINEサポート
  • トレーニングウェア貸出
  • バスタオル・フェイスタオル・アメニティ
  • ウォーターサーバー
  • ケトン体検査
  • プロテイン無料提供

リーズナブルな料金で、細かなサービスまで提供してくれるのがRITA-STYLEです。

rizap woman 「RITA-STYLE (リタスタイル)」の口コミ・評判・レビュー – パーソナルトレーニングジム比較

FiNC FIT (フィンクフィット)

FiNC Fit

Body Design Programの料金は、以下のとおりです。

入会金+料金込(税込)
26万7840円

この料金の中には、以下が含まれます。

  • 2ヶ月間で8回(1回60分)のトレーニング
  • 60日間のオンライン食事アドバイス
  • ヘルスケアプリFiNC

わかりやすい料金体系に加え、ダイエットだけでなく健康な身体を作るための情報や機能が揃ったヘルスケアアプリFiNCというアプリを提供してもらえるのが、FiNC FITです。

「FiNC FIT (フィンク フィット)」の口コミ・評判・レビュー – パーソナルトレーニングジム比較

XSLIM (エクスリム)

ショート60プラン(2ヶ月)の料金は、以下のとおりです。

入会金 2ヶ月分の料金 合計 税込み合計
3万円 20万円 23万円 24万8400円

この料金の中には、以下が含まれます。

  • 2ヶ月間で16回(1回60分)のトレーニング
  • 終了後4ヶ月間で8回のメンテナンス
  • 毎日の食事アドバイス

リーズナブルな価格で、2ヶ月のトレーニング終了後も4ヶ月にわたって8回のメンテナンスをしてくれるのがXSLIM。徹底的にリバウンドを防いでくれます。

非公開: 「XSLIM (エクスリム)」の口コミ・評判・レビュー – パーソナルトレーニングジム比較

es three (エススリー)

短期集中ダイエット・ライトプログラムの料金は、以下のとおりです。

入会金 2ヶ月分の料金 合計 税込み合計
3万9000円 14万6000円 18万5000円 19万9800円

この料金の中には、以下が含まれます。

  • 2ヶ月間で16回のトレーニング(1回60分でトレーニングに45分、着替えに15分)
  • 靴下・シューズ・タオル無料レンタル
  • トレーニングウエア無料お預かり(クリーニングサービス付き)
  • トレーニング中の水素水無料
  • トレーニング後のプロテイン1杯サービス

とにかく安い!検索回数の多い7社の中では、唯一20万円以下で通えるのがes three。価格の安さではダントツです。

ライザップ 「es three (エススリー)」の口コミ・評判・レビュー – パーソナルトレーニングジム比較

Bodyke (ボディーク)

クイックコースの料金は、以下のとおりです。

入会金 2ヶ月分の料金 合計 税込み合計
3万8000円 19万6000円 23万3000円 25万2720円

この料金の中には、以下が含まれます。

  • 2ヶ月間で16回+2回(1回60分)のトレーニング
  • ボディビジョンカウンセリング
  • 食事アドバイス
  • LINE・メールサポート
  • BodykeメソッドWeb講座 Bodykeがある限り視聴可能
  • 90DAY ボディメイク講座メールプログラム
  • お客様窓口サポート

分割払いも対応可能で、通常3回、最大で12回。リーズナブルな価格で必要なサービスが欠けることなく網羅されているのが、Bodykeです。

「Bodyke (ボディーク)」の口コミ・評判・レビュー – パーソナルトレーニングジム比較

まとめ

この記事では、料金の高いパーソナルトレーニングと安いパーソナルトレーニングの違いやその平均について解説しました。まとめると、

  • 高いジムと安いジムの違いは、トレーナーの質、食事指導の体制、サポートの充実具合がポイント
  • 検索回数が多い7つのジムの料金の平均は26万4291円(入会金込 税込)

後半では検索回数多い7つのパーソナルトレーニングジム、それぞれの料金の詳細やサービス内容について解説してきました。あなたにぴったりなジムは見つかりましたか?どのジムも無料カウンセリングを実施しているので、一度受けてみてはいかがでしょうか?

六本木 パーソナル トレーニング 徹底比較! おすすめパーソナルジム 20選 本当に合うジムを見つけて効果的に痩せよう

パーソナルトレーニングに関するその他のおすすめ記事はこちら

パーソナルトレーニング 食事 パーソナルトレーニングの食事指導はどのようなもの?それぞれのジムの食事指導をまとめて見た
パーソナルトレーニング 期間 パーソナルトレーニングはどれくらいの期間でやる?それぞれのジムを徹底比較
パーソナルトレーニング 女性 女性におすすめのパーソナルジムを見つけるポイントは?
パーソナルトレーニングとは パーソナルトレーニングとは一体どんなもの?概要を詳しく解説
料金が安いパーソナルトレーニングジムは?価格がお手頃なパーソナルトレーニングジムを厳選してご紹介
パーソナルトレーニング 効果 パーソナルトレーニングはどのような効果がある?それぞれのパーソナルトレーニングジムごとに解説!
パーソナルトレーニング 効果 期間 パーソナルトレーニングの効果はどれくらいの期間で出る?口コミなどから詳しく解説!
パーソナルトレーニング 効果なし パーソナルトレーニングは効果なし?効果を無くさないために覚えておきたいことを優しく解説
パーソナルトレーニング 料金 パーソナルトレーニングの料金はどれくらい?相場や様々なパーソナルトレーニングジムの料金を比較
パーソナルトレーニング 痩せない 理由 パーソナルトレーニングに通っているけど痩せない?理由や結果を出す方法を解説!